マルチツール

大工の道具

マルチツールは本当に便利な道具です。
10年ほど前にBosch製品が登場して以来、MakitaやHikokiからも良い製品が次々とリリースされています。

私はHikokiの18Vを使っていますが、あるとないとでは作業効率が大きく違います。
刃先を替えれば木材はもちろん、金属の切断も可能です。
ノミを使っていた作業からかなり解放されるので、一度使うと手放せません。

現在は36Vモデルも発売されています。
グリップが細くなり、刃先の交換もマグネット式になったようで、さらに使いやすそうです。
左右に振動する独特の動きなので壊れやすいのでは?と思っていましたが、実際には3年使っても問題なし。
壊れないのはありがたいのですが、そのぶん36Vに買い替えるタイミングが難しいです。

マルチツールは、くり抜き・欠き込み・切断とまさに“マルチ”に活躍します。
もし壊れたら、迷わず次も買うと思います。

唯一の欠点は、今使っているHikokiの18Vモデルがとにかく騒音が大きいこと。
リフォームの現場で使っていたら、建主さんが驚いてわざわざ見に来たこともありました。
新しい36Vの「CV36DMA」では低騒音をうたっているので、その点は改善されているのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました