大工さんの中に、プログラミングに興味のある方はいるでしょうか?
私はまだ会ったことがありません。
でも、きっとどこかにいると思います。
今の小・中学校では、プログラミングをどのくらい教えているのでしょう?。
若い大工さんの中には、詳しい方も多いのかもしれませんね。
私も以前から興味があって、本を買っては書かれている通りにプログラムを書いて遊んでいました。
一番よかった本は、「ゲーム作りで学ぶ はじめてのプログラミング」(竹林暁監修・うえはら著)です。
直線を引くところから始まって、(ちょっとしょぼいけど)シューティングゲームを作れるところまで進めます。
自分で作ると、しょぼさなんて気にならないんです。
やっぱり文章を書くよりも、絵や動きがある方がずっと楽しいです。
思い通りに線や数字が動くと、ちょっと感動します。
それに、自分なりに少し手を加えて試してみると、さらに面白くなります。
本は安くありませんが、最近はサブスクで学べるサービスもあります。
私はN予備校(現:ZEN Study)にお世話になりました。
月額1,100円で、本を買わなくても済みますし、内容も充実していてとても良かったです。
その後、建築士の製図試験の勉強が始まって1年ほどでやめましたが、4章のうち2章目の半分くらいまで進めました。
難しく感じてきたところでしたが、資格試験が落ち着いたらまた再開したいと思っています。
なんとかかんとか「大工用計算機」のファイルを作り、自分のスマホに入れて、実際の現場でも使っています。
今回、ブログに載せるにあたっては ChatGPT、Grok、Gemini に細かい部分を手伝ってもらいました。
生成AIって本当にすごいです。
このブログの文章も、毎回ChatGPTに添削してもらっています。
created by Rinker
¥2,508
(2025/11/18 12:24:51時点 楽天市場調べ-詳細)


コメント